NEWS
じゃナイ祭 SEASON 2
EXHIBITION & POPUP SHOP
◉4月12日(土)~5月11日(日)
◉トークイベントと懇親会 4月12日(土)

想像していた未来じゃなく、その時々の問いと選んだ今日までの道のりを記す祭り。
稲とアガベ(秋田)、トーキョーバイク(東京)、TRUNK DESIGN(兵庫)、うなぎの寝床(福岡)、神藤タオル(大阪)の5社がこれまで選んできた「じゃない」思考と選択の展示、そして商品を販売します。4月12日(土)には5社交えてのトークイベントも開催いたしますので、ぜひ男鹿まで足を運んでいただきたいと思います。
『そんなつもりじゃなかった。けれど、だからこそ今がある。』
日本酒じゃなく、新しいお酒もまちも作っている「稲とアガベ」。自転車を作るつもりじゃなかったのに今では自転車をつくり、お店を持っている「トーキョーバイク」。これはデザイン会社じゃないんじゃないか?と思わせるほどいろんなことを取り組んでいる「TRUNK DESIGN」。もんぺをこんなに作るつもりじゃなかったのに、どんどんもんぺの種類が増えている「うなぎの寝床」。気持ちのよいタオルを作っているにも関わらず、タオルで勝負したいわけじゃない「神藤タオル」。これまでに様々な「じゃない」に直面し、問いに向き合い、選択し、試行錯誤しながら今への繋がりを包み隠さず展示します。
【展示・物販開催】
●開催期間:2025年4月12日(土) 〜 5月11日(日)
◉物販:SANABURI FACTORY(定休日なし)
男鹿市船川港船川栄町6-2
https://x.gd/feLi0
◉展示:早苗饗蒸留所(水・木定休)
秋田県男鹿市船川港船川化世沢175-11
入場料:無料

【トークイベントと懇親会】
各社の創業からこれまでの膨大な「じゃない」こと、そして 「じゃなかった」からこその今を語ります。会社でも、事業でも、個人でも誰しも通る「じゃない」出来事。会社のことも、個人のことも、そう「じゃない」あれやこれやをみんなで共有してみたいと思います。みんなと共有したい「じゃない」をお持ちの方、そう「じゃない」方も、ぜひお越しください。トークイベントの後には懇親会も予定しております。人数に限りがありますので、参加ご希望の方は予約フォームより申込をお願いいたします。懇親会のみでも◎
●開催日:4月12日(土)
◉トークイベント:16:00 〜
◉懇親会:17:30 〜 20:00予定
参加費:5,000円(税込)
場所:早苗饗蒸留所
住所:秋田県男鹿市船川港船川化世沢175-11
登壇者:
岡住 修兵(稲とアガベ)
田代 勇輔(トーキョーバイク)
堀内 康広(TRUNK DESIGN)
富永 潤二(うなぎの寝床)
神藤 貴志(神藤タオル)
【4/10〆切】ご予約はこちらから https://forms.gle/V4y32uUrv8su4j6dA

\\ 東京・兵庫でも「じゃない」アイテムに触れるPOPUP SHOPを開催 //
サブ会場 ① TOKYOBIKE TOKYO (東京/清澄白河)
東京都江東区三好 3丁目7-2 (月・火定休)
https://tokyobike.com/
② TRUNK DESIGN (兵庫/塩屋)
兵庫県神戸市垂水区塩屋町 3-14-25 2F (月ー金定休)
https://trunkdesign-web.com/
京都クラフト エキシビジョン”DIALOGUE2025″
3月12日(水)~15日(土)

京都クラフト エキシビジョン
Kyoto Crafts Exhibition DIALOGUE 2025
出展のお知らせ
◎SHINTO TOWEL / ROOM 222
京都クラフトエキシビジョンDIALOGUE 2025に袋谷タオルさんと共同出展しています。ホテルを1棟そのままが会場で客室が各ブースになっているので、より使うシーンを想像していただけると幸いです。
【マーケットデイのご案内】
3/14(金)と3/15(土)の2日間は、一般の方がご入場いただけるマーケットデイとなります。
チケットは当日の会場受付で購入が可能です。
つくり手との会話を楽しみながら、お買い物をしていただくことができます。
陶器、漆器、木工、西陣織などのテキスタイルと日々の暮らしで使える伝統的な背景のあるものづくりがたくさん集まります。Kyoto Crafts Exhibition DIALOGUE 2025
会期|2025年3月12日(水)~ 3月15日(土)
12日 11:00-18:00(BUYERS DAY)
13日 11:00-18:00(BUYERS DAY)
14日 11:00-20:00(MARKET DAY)
15日 11:00-17:00(MARKET DAY)
※BUYERS DAYは一般の方のご入場はできませんのでご注意ください
会場|ホテル カンラ 京都
入場料|1,000円
※出展商品が購入できる500円分のショッピングチケット付き
※会期中何度でも入場可能
主催|「KYOTO KOUGEI WEEK」実行委員会
共催|京都府、ホテル カンラ 京都
協力|京都市、KYOTO CRAFTS MAGAZINE、京都伝統産業ミュージアム
公式サイト|https://dialoguekyoto.com

PASS THE BATON MAKET vol.17
12月14日(土)~15日(日)

多様なジャンルの企業・ブランドが参加す蚤の市『パスザバトンマーケット Vol.17』に初参加します。『パスザバトンマーケット』は、企業の倉庫に眠るB品やデッドストック品、通常店舗で販売をしていない品も含めた、ものづくりの背景や過程、地域文化に光を当てる蚤の市です。
SHINTO TOWEL『検品チャレンジ』
SHINTO TOWELの検品スタッフが一旦出荷を保留にした商品たち。しかしパっと見てもなぜ保留にしたのかわからない…?! 会場では、みなさんに検品に挑戦していただき、時間内に「出荷保留ポイント」を見つけることが出来たら…詳しくは会場で…お待ちしています!
PASS THE BATON 公式サイト
https://market.pass-the-baton.com/
●日時:24年12月14日(土)~15日(日)11:00~19:00
※最終日 18時終了/雨天決行/最終入場は終了時間の 30 分前となります。
●場所:コクヨ東京品川オフィス THE CAMPUS
当日券:通常の入場料 500 円/寄付金込みのオウエン入場料 800円、1000 円 ※小学生以下無料
・令和6年能登半島地震への支援として、寄付金を選べる800円、1000円の“オウエン入場料”を展開予定です。
●お支払い:交通系 IC•クレジットカードのみ
●主催:PASS THE BATON
●共催:コクヨ株式会社/運営:株式会社スマイルズ
RENEW (リニュー)
まち/ひと/しごと
Localism Expo Fukui 2024
11月1日(金)~3日(日)

11月1日(金)〜3日(日) 持続可能な地域づくりを目指した工房見学イベント「RENEW (リニュー)」が福井県鯖江市・越前市・越前町で開催中です。
SHINTO TOWELは、会期中に行われる「ものづくり・食・教育・福祉・コミュニティ」といったキーワードを軸に、全国各地でアクションを起こすローカルプレイヤーが福井に集う、3日間限定のショップ型博覧会「まち/ひと/しごと -Localism Expo Fukui- 」に今年も参加させていただくことになりました。
展示・販売を通じて、ものづくりの担い手から直に想いやストーリーを聞きながら、これからの地域のあり方、暮らしのあり方について考えるエキシビションです。
「まち/ひと/しごと Localism Expo Fukui 2024」
WEB:https://renew-fukui.com/machihitoshigoto/
会期:2024年
11月1日(金)13:00-19:30
11月2日(土)10:00-18:00
11月3日(日)10:00-16:00
会場:<河和田案内所>うるしの里会館 産業振興交流ホール(鯖江市西袋町40-1-2)
入場料/1,000円 (会場内で使える500円分の割引券付き)
※高校生以下入場無料 ※チケット1枚で両エリアへ入場可能
主催/RENEW実行委員会
【河和田会場】出展情報はこちら
https://renew-fukui.com/2024/10/13/machihitoshigoto_syuttennsya2/
RENEW / 2024 ウェブサイト
https://renew-fukui.com/


